ザ本ブログ

読書をメインに。他、雑記などをアップしていきます。

上高地の焼岳(やきだけ)に登ってきましたよ

2019年8月24日~25日にかけて、長野県は上高地の焼岳(やきだけ)に登ってきましたよ。

前回の山梨県・大菩薩嶺の時は池袋集合で、新宿辺りまで渋滞に巻き込まれてしまいました。その反省を踏まえて、今回は朝8:00に笹塚駅集合にしてみましたよ!高速も近いし!

結論から言うと、八王子までそこそこ混雑しました。事故渋滞もありましたが・・。ってなわけで。次回は八王子出発にしてみることにします。どんどん西に寄っていく笑。目的の沢渡駐車場に着いたのが13:30。上高地は14:00くらいになっちゃいましたけねー。特急あずさで行けば全然早くついたとは思いますが、やはりレンタカーに人数いっぱい詰め込む方が、交通費は安い笑。

あと、東京出発で長野県に車でいく場合は、高速のETCで使えるフリープランがある模様。こちらも次回に活かしたい。

www.driveplaza.com

 

目次

 

 

登山概要

焼岳(やきだけ)

標高:2,455㍍

登山時間:7時間

難易度:中級者以上向けか

トイレ:焼岳小屋のみ

飲み物:焼岳小屋のみ

 

どのコースにするか

焼岳にアプローチするコースは複数あり、当日までかなり悩みました。LINEグループで議論するもなかなか決着せず、結局登る前日に決まりました笑。我々は上高地ターミナルまでバスで30分ほどの平湯温泉に前泊し、翌日朝から焼岳に登る作戦です。

焼岳山頂に至るルートは主に4つ、上高地ルート、新中ノ湯ルート、中尾ルート、西穂ルートがあります。それぞれ順に東南西北から山頂にアクセスできます。スタート地点は東西南北に別れてますが、来た道を戻ってもいいし、他の登山口に下りてもOK。しかし選び放題なわけでもなく、以外と色んな制約があるんですよ。

まずは車組の制約。当たり前ですが、車に戻らなきゃならない。なので南ルート・新中ノ湯でスタートして北ルート・西穂の登山口に降りちゃったら、戻るまでえらく手間とカネと時間がかかります。調べてないけど検討もつかない。

あとは宿の場所。平湯温泉選んだ時点で、新中ノ湯か上高地スタートに絞られます。

トイレ問題。女性がいると、少なくとも一ヶ所はトイレがないとマズイかなと。焼岳小屋を通過するルートに限られる。

ご飯問題。これは我々が泊まり登山に慣れてない故か。朝食は欲しいが、朝早いと宿では出ない。よって朝早く空いてる飲食店か売店が必要。昼食も当日の朝入手したい。となると、朝から準備が整うのは上高地ターミナルしかない。

 

結論として5:30起きで6:30に平湯温泉ターミナル。バスで7:00に上高地ターミナル。朝食を取り、昼食を入手。焼岳小屋を経て、山頂。新中ノ湯ルートで15:00に下山。バスで平湯温泉に戻ることにしました。

概ね良かったのですが、この作戦には最後に重大な欠陥が・・。なんと新中ノ湯下山口からバス停までは1時間もかかるのです!疲労困憊の我々に歩く気力はなく、あえなくタクシーを呼ぶことに。しかし5人組なので、5人乗りがいいんですが、中々台数が限られるようで。なおかつ、新中ノ湯下山口から平湯温泉へ行く客はほとんどいないらしく、運転手さんにはまあまあ嫌がれれました。配車の時点で伝えたら来てくれないかも知れない。ちょうど県境で、タクシー会社の縄張りが違うみたいなんですよね。

 

ちょっとこれは解決策が見つかっておらず・・。

沢渡辺りに泊まれば、朝タクシーで新中ノ湯に登山口に行けるかも。帰りは上高地ターミナルに下山して、バスで沢渡へ。宿が沢渡にあればの話ですが。

 

 

写真で紹介

・8/24、14:00。まずは定番のかっぱ橋。予想通りキレイです!ただ、思ったよりも川の水量があるような。いつもこんなもんなの?清流ながら、なかなか迫力がありました。
f:id:honblog:20190908135000j:image

 

・初日は明神池の方まで歩いたのですが、猿だらけでした。なんか子熊も付近にはいたようで。。すれ違った人から証拠写真を見せられた笑。
f:id:honblog:20190908135015j:image

 

・橋を悠々と渡る猿。
f:id:honblog:20190908135030j:image

 

・8/25、14:00。明神池。藻のせいで、そんなに澄んでは見えない。
f:id:honblog:20190908135051j:image

 

・夜は飛騨牛の味噌朴葉焼きに舌鼓。味噌がまろやかで美味しい!朴の木の葉っぱは水分を多く含んで燃えづらいので、昔は蒸し料理によく使われたのだとか。
f:id:honblog:20190908135106j:image

 

・8/25、8:00。梓川を横目に見つつ、焼岳を目指す。爽やか。
f:id:honblog:20190908135122j:image

 

・川辺から見上げる、焼岳。この距離感、絶望的な距離に見えますよね。麓までタクシー使いたい。いいえ、オール徒歩なんです笑。
f:id:honblog:20190908135148j:image

 

・8/25、10:00。登山中に現れたハシゴ。気を付ければ大丈夫ですが。個人的には恐怖でした。
f:id:honblog:20190908135207j:image


f:id:honblog:20190908135224j:image

 

・尾根付近に近づき、だんだん景色が開けてくる。
f:id:honblog:20190908135244j:image

 


f:id:honblog:20190908135258j:image

 

・奥多摩とか秩父では、ちょっとお目にかかれない広大さですね!
f:id:honblog:20190908135320j:image

 

・だんだんその姿を現してきた焼岳。ほんとうに活火山なんだなあ。
f:id:honblog:20190908135347j:image

 

・すごいゴツゴツ感でしょ!
f:id:honblog:20190908135405j:image

 

・遮るもののない強風が吹きつける!けど天気は最高!
f:id:honblog:20190908135429j:image

 

・あのトップが山頂です。本当に噴火したてって感じですよね。ガッツリ噴火したのは、1995年とのこと。断続的に活動は続いており、絶対安全とは言い難いですね。御嶽山が思い出される。まあ噴火に巻き込まれる心配より、日常の交通事故の心配をした方がいいと思うんだ。確率的に。
f:id:honblog:20190908135448j:image

 

・見よ、この高度感!もっといいカメラに興味が出てきた、今日この頃。
f:id:honblog:20190908135503j:image

 

・溶岩そのまま固めてみました、って感じ。
f:id:honblog:20190908135515j:image

 

・カルデラ湖。焼岳ブルー。
f:id:honblog:20190908135530j:image


f:id:honblog:20190908135545j:image

 

・絶景だぜ!!
f:id:honblog:20190908135636j:image

 

この抉れた感じの地形がたまらない。
f:id:honblog:20190908135605j:image

 

・落石を警戒してましたが、一度も見かけませんでしたね。
f:id:honblog:20190908135704j:image

 

・(知識がないので)名も知らぬ花。コンデジでは、寄りに限界がありますね。
f:id:honblog:20190908135719j:image

 

・下山中もゴツゴツ。
f:id:honblog:20190908135733j:image

f:id:honblog:20190908135746j:image

 

おすすめアイテム達

 

写真は全てこちらのコンデジで撮りました!チルト式の画面で、フロントシャッター付きなので、自撮りには最適ですね。まあ見た目からしても、街で女子が使うのに向いてる。