ザ本ブログ

読書をメインに。他、雑記などをアップしていきます。

嵯峨山(さがやま)ハイキングに行ってきましたよ(千葉県鋸南町。1,2月は水仙が見頃)

 

2019年1月14日、千葉県の嵯峨山に登ってきました。

レンタカーで東京・錦糸町駅から二時間弱。三連休最終日でも、渋滞なくスムーズに行けました。

 

簡易スケジュール
8:00    錦糸町、日産レンタカーに集合。出発。

10:00  登山道入口(下貫沢出合辺り)に到着

 ~山歩き~

14:00  登山道入口に帰還(本当は13:00の予定だった(^^;)。

14:30  ばんやで昼食

16:30  岬カフェでコーヒー

19:00  錦糸町に帰還 

 

都心で集まって千葉に行くのなら、錦糸町駅でレンタカーを借りるのがベストですね!錦糸町インターからすぐに首都高速に乗れるので。都心で集まって、都内を通過するのも、かなりにタイムロスになると思います。
二時間かからずに現地に行けるので、休憩なし、ノンストップで現地を目指します。
6人なのでセレナを借りたんですが、最後の山道が道幅が狭く、自分としては運転がヒヤヒヤものでした。
また、登山道登り口の駐車場の案内標記は全くなく、分岐も多いので、たどり着けるか途中不安になります。
実際は駐車場の体はなしておらず、移動式トイレの横に5~6台、車が横付けできるだけですね。
迷わないように、お気を付けを。

 

・矢印のところが駐車場です。駐車場の標識も無かったかな?長狭街道、小保田バス停の辺りから北上。三又の分岐をまず左折。その後も、この道でいいの?と不安になるような道を北上し続けると、簡易トイレが一つだけ置いてある、小さめの広場に出ます。他の車がなかったら駐車場って分からないかも。セレナで行けたので、軽なら余裕かな。ただすれ違いは無理なので、対向車には出会いたくない笑。

f:id:honblog:20190119121654p:plain

 

駐車場の西側に見事な水仙畑があるとのことでしたが、まだ時期を迎えてなかった模様。
花が咲いてないと、なんかネギ畑にしか見えない笑。
気を取り直して駐車場まで戻り、登山道へGO!
316mの標高の割に、序盤から道が細く、ぬかるんでいる部分ありと中々険しい。
山頂付近の尾根道は、かなりの痩せ尾根で道が細く、両側はそこそこ切り立っています。
注意すれば落ちることはないが、丘みたいなものだと思って来たので、ちょっと面食らった。
体力的にハードな山ではないが、初心者向けではないかも知れない。

 

・駐車場付近が、一番水仙が咲いていた気がする。
f:id:honblog:20190117173207j:image

 

・ほのかに香ります。こんなに水仙を間近で観察したのは初めてだ。
f:id:honblog:20190117173234j:image

 

・山頂付近は結構険しい!また、展望もないです。
f:id:honblog:20190117175334j:image

 

・下山中
f:id:honblog:20190117175511j:image

 

・下山中に見つけた水仙畑。ちなみに、下山中に水仙ピークの北側歩いていたら、ガッツリ道を間違えました。トークに夢中で、30分ほど間違った道を北上。往復1時間のロスです(^^;
f:id:honblog:20190117175703j:image

 

・このトンネルも、本来なら通りません笑。でも手彫りですごかった。
f:id:honblog:20190117175808j:image

 

・これも道を間違わなければ、見られなかったかな。
f:id:honblog:20190117175857j:image


f:id:honblog:20190117175956j:image

 

・お昼は「ばんや」で海の幸をいただく!ハイキング帰りのガッツリ海鮮は初めてですね笑。イカのかき揚げ丼。油とボリュームに苦戦してました。
f:id:honblog:20190117180121j:image

 

・地魚海鮮丼。美味し!
f:id:honblog:20190117180140j:image

 

・ブリ大根。ブリがデカい!
f:id:honblog:20190117180223j:image

 

・豪勢に金目の煮つけをシェア。2,300円だけど、6人で割ればね(^^♪
f:id:honblog:20190117180241j:image

tabelog.com

 

・食後は「音楽と珈琲の店 岬」でコーヒーを頂く。が、店内がツーリストでいっぱいでまさかの外席!景色は最高だが、寒すぎましたね笑。
f:id:honblog:20190117180258j:image

 

・水平線に沈む夕日が美しい。でも寒い。
f:id:honblog:20190117180338j:image

 

shu-darvish.com

 

こちらの本のルート通りに行きました。

 

陣馬山(じんばさん)に登ってきましたよ(景信山、堂所山を縦走)

2018年、11月25日(日)。三連休の最終日に、陣馬山に登ってきました。
日帰り、4時間コースですが、我々が時間通りに行くことはまずありません笑。
写真撮ったり、休憩取ってコーヒー飲んで雑談したり、昼食をダラダラ食べて、結局6時間半は山にいました笑。

簡易スケジュールは下記の通り
9:00高尾駅集合
9:30バス停・高尾駅→バス停・9:50小仏
~山歩き~
16:25バス停・陣場高原下→17:00バス停・高尾駅
17:10高尾駅→17:20片倉駅、徒歩13分で温泉
20:15温泉→八王子駅・解散

では行程の注意点について、少々解説いたしましょう笑。
この日は紅葉シーズンの快晴と、絶好の登山日和だったため、各所がかなり混雑ししました。

まず集合場所の高尾駅の注意点としましては、駅の女子トイレは、かなり混雑しております。
今回のルートでは、登山道の上り口を始めととして各所にトイレがあるため、駅でのトイレ利用は避けた方がいいかも。
なぜなら小仏行きのバスを含め、各登山口行きのバスも、混雑のために長蛇の列になっています。
早めに並ばないと、予定の便では行けません。実際我々も、9:09発には乗れず、9:30発になりました。
次発というよりかは臨時便という形でしたが、いずれにせよ遅れる可能性は高いので、余裕を持ったスケジューリングを(^^)

また高尾駅のバス停は北口なんですが、間違って南口に降りると外側から北口に回るのはとても手間です。
駅員さんに言えば通行証をくれて無料で通り抜けられますが、まあお手間取らせちゃうので、お間違えのないよう。
朝早めに来て高尾駅で朝食を取りたい場合は、南口はドトール、北口はパン屋一軒だけでしたね。
あまり数がないのでご注意を。空いてはいましたが。でもカレーが食べたかったんだよなぁ。

登山中の注意点はさほどありません。各所に茶屋があって、食料と水とトイレには困らないでしょう。
危険な難所もないですが、強いていえば階段が多いので通常の坂よりちょっと疲れます。あと下りは膝に来る笑。

景信山から堂所山にかけては、分岐が3カ所ほどあります。いずれも左に行くとまき道、右はふれあいコースをとありますが、
結局は合流する道。ちなみにまき道は山の側面に沿っていくので、道は狭いが高低差はありません。ふれあいコースの方は、
素直に山を登っていくので、そこそこアップダウンがあります。
3つある分岐の内、最初2つは問題ないのですが、3つめをまき道で進むと、堂所山に行けないので注意。
ただ堂所山は眺望はなく、茶屋もない上に、まもなく陣馬山なので、時間や体力を考慮して、カットしても問題ないと思います。

注意点はこのくらい。あとは、写真で行程の紹介をいたします。

 

・10:00登山スタート!

f:id:honblog:20181126210450j:plain

・一点の曇りもない快晴。ちょこちょこ紅葉してます。

f:id:honblog:20181126210249j:plain

f:id:honblog:20181126210544j:plain

f:id:honblog:20181126210707j:plain

 

・景信山山頂に到着!2店舗ほど、茶屋がありました。

f:id:honblog:20181126210943j:plain

 

・各々。ビール、山菜の天ぷら、なめこ汁、もつ煮などを購入。一応昼食じゃなくておやつのつもり笑。

f:id:honblog:20181126211031j:plain

 

・景信山山頂より。快晴!

f:id:honblog:20181126211355j:plain

 

・堂所山を通りすぎ、明王峠の茶屋。

f:id:honblog:20181126211744j:plain

 

・杉並木の中を歩く。花粉症の元凶ですが、この時期は大丈夫(^^)

f:id:honblog:20181126212917j:plain

 

・もうすぐ陣馬山山頂!

f:id:honblog:20181126213023j:plain

 

・到着!澄み渡る青空を見よ!白馬がはえるぜ!

f:id:honblog:20181126213957j:plain

f:id:honblog:20181126214042j:plain

 

・山頂には茶屋が3店舗ほど。

f:id:honblog:20181126214258j:plain

 

・富士山の影も、うっすらと。

f:id:honblog:20181126214328j:plain

 

・信玄茶屋で一服。けんちん汁を食す。

f:id:honblog:20181126214451j:plain

f:id:honblog:20181126214617j:plain

f:id:honblog:20181126214728j:plain

 

・登ったら、下りなきゃね笑。下山開始!

f:id:honblog:20181126214830j:plain

 

・最後は車道を下ります。看板大過ぎじゃない?笑

f:id:honblog:20181126214955j:plain

f:id:honblog:20181126215054j:plain

f:id:honblog:20181126215348j:plain

大野山(おおのやま)ハイキングに行ってきましたよ

登山概要

標高:723m
距離:約10キロ、4時間弱
アクセス(行き):東京駅谷峨駅〈東海道→御殿場、1時間40分〉
アクセス(帰り):山北駅東京駅<御殿場線み→東海道線、1時間40分>
コンビニ:登山口には一切なし、お弁当は家か池袋駅で調達すべし
自販機:登山口から、終着地まで一切なし!
トイレ:登り途中と山頂にあり。下山中は山北駅までなし。
温泉:山北駅徒歩二分に、「さくらの湯」があります。

www.yamakita.net

 

スタートは駅からすぐの川を渡ります♪
f:id:honblog:20180518123624j:image

 

車道歩きが長いので、登り始めると程なくして山頂近くになります(笑)。この山の特長は山頂付近のススキですな!見晴らしがよく、気持ちのいい風が吹き抜ける。
f:id:honblog:20180518123655j:image
f:id:honblog:20180518123717j:image

 

謎の縦穴発見!小さめ女子を潜入させる(笑)。特に反対側に抜けることはできなかった(^-^;
f:id:honblog:20180518123736j:image

 

もうすぐ山頂!見晴らしよし、木陰なし!(笑)
f:id:honblog:20180518123751j:image

 

マイクロ反射板らしいが、役割は分からずじまい。
f:id:honblog:20180518123809j:image

 

山頂に到着!広々してるし、ところ所に立木があるので、木陰でランチできます(^^)
f:id:honblog:20180518123822j:image

 

時間に余裕があるので、ダラダラ。なぜか柔軟性対決勃発(笑)。ざあぼんこと、私の堅さは定評あり。この写真(左端)、本気です。

f:id:honblog:20180518123834j:image

 

いつまでやるのか(笑)
f:id:honblog:20180518123847j:image

f:id:honblog:20180518123908j:image
f:id:honblog:20180518123918j:image

 

ゴールの山北駅近くにある、カフェ・リーフス。接着剤などの合成物をほぼ使用せずに建てたという、こだわりの木造りの店(^^)

美味しいシフォンケーキとコーヒーを頂きました♪
f:id:honblog:20180518123946j:image
f:id:honblog:20180518123957j:image

ashigaratte.com

 

まとめ

 そこまで山っぽくないですが、山頂付近のススキと展望が印象的な山です。初心者向けハイキングにオススメ!

官ノ倉山(かんのくらやま)ハイキングに行ってきましたよ

平成30年4月22日、埼玉県の官ノ倉山にハイキングに行ってきましたよ。

 

目次

 

登山概要

標高:344m(もう一つの山の石尊山は344m)
距離:約10キロ、4時間弱
アクセス(行き):池袋駅→東武竹沢駅禍〈東部東上線、一時間半〉
アクセス(帰り):小川町駅→池袋駅<東部東上線、約一時間半>
コンビニ:登山口には一切なし、お弁当は家か池袋駅で調達すべし
自販機:登山口から、終着地まで一切なし!
トイレ:下山中の中ほど、北向地蔵の辺りにある。
温泉:小川町駅の反対側になりますが、徒歩圏内に「花和楽の湯」があります。食事処も併設で、オススメ♪

 

ハイキング記録

道すがら、花を楽しむ。
f:id:honblog:20180424123134j:image

 

いい天気!
f:id:honblog:20180513203557j:image
f:id:honblog:20180513203613j:image

 

藤棚もいいけど、野生の藤も荒々しくて好き。容赦なく、他の樹に巻き付いています。
f:id:honblog:20180513203626j:image

 

東京近郊の山は杉だらけ。写真だと回廊みたいで、キレイなんですが。4月下旬だと、花粉症の人もなんとか大丈夫みたい。
f:id:honblog:20180513203641j:image

 

山頂に到着!標高344.7m(笑)。そこまで広い山頂ではないですが、お昼ご飯はここがオススメ。ここを逃すと、他にあまりないかも。
f:id:honblog:20180513203656j:image
f:id:honblog:20180513203716j:image

 

向かい側の石尊山にも、ものの10分くらいで到着できるのが、官ノ倉山の特長。標高344m(^-^)。こちらの方が、見張らしはいいです!

f:id:honblog:20180516140507j:image
f:id:honblog:20180513203748j:image

 

石噂山からの下山。山頂付近の下りは、結構険しいですよ。
f:id:honblog:20180513203801j:image

 

帰りは日帰り温泉「花和楽の湯」へ!登山の汗を温泉でながし、ビールと揚げ物を食らい、蕎麦と日本酒でシメる♪

健康的だかなんだか分からないですが、充実の一日です(^-^)
f:id:honblog:20180513203822j:image

www.kawaranoyu.jp

 

 

まとめ

低い山ですが、眺めはなかなかいいです。舗装された道を歩く距離が長いですが、神社があったり、季節柄、花が民家の軒先に咲いていたりして目を楽しませてくれる。

注意点は、木陰が少ない点ですかね!夏には不向きの山です。初心者にはとてもオススメ。ぜひ一度登ってみてください(^^)

 

今熊山(いまくまさん)ハイキングに行ってきましたよ

都心からのの日帰りハイキングが趣味のざあぼんです。

3月18日に、東京都八王子市の今熊山に登ってきましたよ。

今回のハイキングコースは以下の通り↓

 

目次

 

登山概要

  • 標高:506m(今回の行程の最高地点は刈寄山687m)
  • 距離:10.7キロ、6時間弱
  • アクセス(行き):新宿から中央線で八王子→西東京バスで今熊山登山口<約一時間半>
  • アクセス(帰り):バス停・夕焼小焼から西東京バス高尾駅→中央線で真珠<約一時間半>
  • コンビニ:登山口には一切なし、お弁当は家か八王子駅で調達すべし
  • 自販機:登山口から、終着地(夕焼け小やけふれあいの里)まで一切なし!
  • トイレ:今熊山山腹展望台から、最後のふれあいの里までなし!
  • 温泉:今回は八王子駅まで行って、無料送迎バスで、“竜泉寺の湯“まで行ったが、アクセスはそんなに良くなかった。あとから気がついたけど、帰りの高尾山口にも温泉があるので、そっちで良かったかも(^-^;

 

今熊山の由来

ネットで調べても、よく分からなかった!麓の今熊神社から名前は来ている。今熊神社は、昔偉い人が紀州(和歌山)の熊野の神社からもらった名称のようだ。“呼ばわり山“とか言って、失せもの探しに、ご利益があるみたいだよ。

 

ハイキング記録

早速レッツGO!!今回は友人と8時前に八王子駅で待ち合わせて、バスで30分ほどで、今熊山登山口に。登り始めたのは、9時前です。

 

前半は舗装された道で、集落の中を歩く感じ。3月中旬ですが、梅の花が見事。今熊山は4月には、桜やツツジ、更には新緑も見ごろとなる模様。

f:id:honblog:20180319193559j:image

 

こちらが今熊神社。なんだか武将のカブトっぽくないですか?(笑)由来は古いけど、最近改修された感じですかね。
f:id:honblog:20180319193709j:image

 

神社の裏からいよいよ登山道へ。杉並木の中を歩きます。花粉症の人は、この時期辛いかも(^-^;。
f:id:honblog:20180319193740j:image

 

途中で休憩箇所あり。いい眺め!
f:id:honblog:20180319193803j:image

 

尾根道を歩いてると、向かいの山で採掘をしているのが見える。たまに発破とかで、遠目に巨石がゴロゴロ落ちてて、迫力ありますよ。
f:id:honblog:20180319193837j:image

 

鉄塔の真下に入ることって中々ないですよね。なんかアートっぽいと思って撮ってみた。
f:id:honblog:20180319193855j:image

 

最高地点、刈寄山に向かう最後の尾根道で見た光景。おそらく杉と思われる木が、一斉に立ち枯れしている。病気とか害虫とか、一通り調べて見たけど、特に該当するものは発見できなかった。情報求む!
f:id:honblog:20180319193912j:imagef:id:honblog:20180321123759j:image

 

トンネルって、なぜかこういう写真を取りたくなる。
f:id:honblog:20180319194043j:image

 

終着地、夕やけこやけふれあいの里売店とかキャンプ場、食事所、お風呂もあるみたい。ただ、4時で閉園だから、登山帰りには厳しい。ここからバスで高尾山口駅で帰ります。
f:id:honblog:20180319194530j:image

 

まとめ

今回はお昼の写真とか、撮り忘れた。早く食べたいから、ついつい忘れちゃうんですよね。総じて景色は良かったけど、これといった見所はない感じの山だったかなあ。4月になれば、花が見ごろになりますけどね。少々距離が長いので、初心者とかお子様には向かないかも!またどこかの山に行ったら、リポートしますね~(^^)

 

おすすめグッズ

このバーナーは山には必ず持っていく便利グッズです!まずメチャコンパクト!下のバーナーの部分は、筒の中に全て収納できます。そして沸くのが早い!500mlなら3分くらいで沸きますよ。周囲の断熱材が、熱を遮断してくれるんですね。ので、しばらく保温も可能な優れもの。山頂で暖かいものが取れると思うと、テンション上がりますよー(^^)