ザ本ブログ

読書をメインに。他、雑記などをアップしていきます。

余命10年 / 小坂 流加 【2018/3/7追記】

この本の著者は、もうこの世にいません。あなたは余命を宣告されたら、何を考え、どのような行動を取ろうと思いますか?
 
病気をテーマにした作品は数多くあります。
 
しかし、余命10年を宣告されたのが二十歳の女性で、しかも当の著者本人が本の刊行を待つことなく、すでに亡くなられていることを知ると、本著への感情移入度は否応なく増します。
 
明日死ぬと知れば、今日を全力で生き抜けるかと言えば、中々そうはいきませんよね。一日でやり遂げられることなど、ほとんどないのだから(せいぜいお世話になった人への挨拶くらいでしょうか)。
 
それが残り一年だったら?十年だったら?
やはり途方に暮れると思うんですよ。
全力で駆け抜けるには長過ぎて、何かを始めるにもどこまでできるか検討もつかない。死はいきなり訪れるのではなく、緩慢に身体を蝕んでいく。
 
ましてや二十歳の女性。周囲は就職や恋愛・結婚、出産と人生のイベントを謳歌するのに、自分はよしんば始めたとしても、程なくして終わりを向かえてしまう。それが相手を伴うものならば、一層始めることを躊躇してしまう。
 
そんな葛藤の中、彼女が“始めて”しまった恋愛。
自分で変えることができないリミットを課された恋路に、彼女はどう向き合うのか。そして相手に“真実”を告げるのか。告げるならばどのように?
 
死の準備をするには若すぎる、彼女の周囲への嫉妬や苛立ちの描写がリアルです。自分の嫉妬心に対する自己嫌悪も含めて。著者がどのような病状の時に、どの部分を書いていたかを思うと、胸が痛むばかりです。
 
毎日を全力でとまでは行かないまでも、誰にとっても人生は有限で、終わりはいつ訪れるか分からないことを思い起こさせてくれる良作です。

  

 

小坂流加さんの病名について 【※2018/3/7追記】

小坂流加さんがかかった病名についてですが、作中では明らかにされていません。また、出版社などからも公表された事実もないようです。

同じ病気の方の気持ちを慮ったものかと思いましたが、今では病気のことなど調べたらすぐに分かってしまいますからね。おそらくは作品のストーリーや雰囲気を重視し、学術的な内容に言及するのを避けたのかなと思います。

ただ病気の描写から、下記リンクの医療関係者の方が、指定難病86・肺動脈性肺高血圧症(以前は原発性肺高血圧症)ではないかと指摘しています。

調べると、本当に大変な病気のようでした…。心身の苦しい状態で、このような作品を紡ぎあげたことに、作者に改めて敬服し、またご冥福をお祈りいたします。そしてこうした難病が、今後解明され治療が可能になるのを願うばかりです。

 

  • ちょっと似たテーマの作品かも?

住野よる『君の膵臓がたべたい』の書評は下記リンクから↓

bookblog.hatenablog.com