ザ本ブログ

読書をメインに。他、雑記などをアップしていきます。

官ノ倉山(かんのくらやま)ハイキングに行ってきましたよ

平成30年4月22日、埼玉県の官ノ倉山にハイキングに行ってきましたよ。

 

目次

 

登山概要

標高:344m(もう一つの山の石尊山は344m)
距離:約10キロ、4時間弱
アクセス(行き):池袋駅→東武竹沢駅禍〈東部東上線、一時間半〉
アクセス(帰り):小川町駅→池袋駅<東部東上線、約一時間半>
コンビニ:登山口には一切なし、お弁当は家か池袋駅で調達すべし
自販機:登山口から、終着地まで一切なし!
トイレ:下山中の中ほど、北向地蔵の辺りにある。
温泉:小川町駅の反対側になりますが、徒歩圏内に「花和楽の湯」があります。食事処も併設で、オススメ♪

 

ハイキング記録

道すがら、花を楽しむ。
f:id:honblog:20180424123134j:image

 

いい天気!
f:id:honblog:20180513203557j:image
f:id:honblog:20180513203613j:image

 

藤棚もいいけど、野生の藤も荒々しくて好き。容赦なく、他の樹に巻き付いています。
f:id:honblog:20180513203626j:image

 

東京近郊の山は杉だらけ。写真だと回廊みたいで、キレイなんですが。4月下旬だと、花粉症の人もなんとか大丈夫みたい。
f:id:honblog:20180513203641j:image

 

山頂に到着!標高344.7m(笑)。そこまで広い山頂ではないですが、お昼ご飯はここがオススメ。ここを逃すと、他にあまりないかも。
f:id:honblog:20180513203656j:image
f:id:honblog:20180513203716j:image

 

向かい側の石尊山にも、ものの10分くらいで到着できるのが、官ノ倉山の特長。標高344m(^-^)。こちらの方が、見張らしはいいです!

f:id:honblog:20180516140507j:image
f:id:honblog:20180513203748j:image

 

石噂山からの下山。山頂付近の下りは、結構険しいですよ。
f:id:honblog:20180513203801j:image

 

帰りは日帰り温泉「花和楽の湯」へ!登山の汗を温泉でながし、ビールと揚げ物を食らい、蕎麦と日本酒でシメる♪

健康的だかなんだか分からないですが、充実の一日です(^-^)
f:id:honblog:20180513203822j:image

www.kawaranoyu.jp

 

 

まとめ

低い山ですが、眺めはなかなかいいです。舗装された道を歩く距離が長いですが、神社があったり、季節柄、花が民家の軒先に咲いていたりして目を楽しませてくれる。

注意点は、木陰が少ない点ですかね!夏には不向きの山です。初心者にはとてもオススメ。ぜひ一度登ってみてください(^^)

 

今熊山(いまくまさん)ハイキングに行ってきましたよ

都心からのの日帰りハイキングが趣味のざあぼんです。

3月18日に、東京都八王子市の今熊山に登ってきましたよ。

今回のハイキングコースは以下の通り↓

 

目次

 

登山概要

  • 標高:506m(今回の行程の最高地点は刈寄山687m)
  • 距離:10.7キロ、6時間弱
  • アクセス(行き):新宿から中央線で八王子→西東京バスで今熊山登山口<約一時間半>
  • アクセス(帰り):バス停・夕焼小焼から西東京バス高尾駅→中央線で真珠<約一時間半>
  • コンビニ:登山口には一切なし、お弁当は家か八王子駅で調達すべし
  • 自販機:登山口から、終着地(夕焼け小やけふれあいの里)まで一切なし!
  • トイレ:今熊山山腹展望台から、最後のふれあいの里までなし!
  • 温泉:今回は八王子駅まで行って、無料送迎バスで、“竜泉寺の湯“まで行ったが、アクセスはそんなに良くなかった。あとから気がついたけど、帰りの高尾山口にも温泉があるので、そっちで良かったかも(^-^;

 

今熊山の由来

ネットで調べても、よく分からなかった!麓の今熊神社から名前は来ている。今熊神社は、昔偉い人が紀州(和歌山)の熊野の神社からもらった名称のようだ。“呼ばわり山“とか言って、失せもの探しに、ご利益があるみたいだよ。

 

ハイキング記録

早速レッツGO!!今回は友人と8時前に八王子駅で待ち合わせて、バスで30分ほどで、今熊山登山口に。登り始めたのは、9時前です。

 

前半は舗装された道で、集落の中を歩く感じ。3月中旬ですが、梅の花が見事。今熊山は4月には、桜やツツジ、更には新緑も見ごろとなる模様。

f:id:honblog:20180319193559j:image

 

こちらが今熊神社。なんだか武将のカブトっぽくないですか?(笑)由来は古いけど、最近改修された感じですかね。
f:id:honblog:20180319193709j:image

 

神社の裏からいよいよ登山道へ。杉並木の中を歩きます。花粉症の人は、この時期辛いかも(^-^;。
f:id:honblog:20180319193740j:image

 

途中で休憩箇所あり。いい眺め!
f:id:honblog:20180319193803j:image

 

尾根道を歩いてると、向かいの山で採掘をしているのが見える。たまに発破とかで、遠目に巨石がゴロゴロ落ちてて、迫力ありますよ。
f:id:honblog:20180319193837j:image

 

鉄塔の真下に入ることって中々ないですよね。なんかアートっぽいと思って撮ってみた。
f:id:honblog:20180319193855j:image

 

最高地点、刈寄山に向かう最後の尾根道で見た光景。おそらく杉と思われる木が、一斉に立ち枯れしている。病気とか害虫とか、一通り調べて見たけど、特に該当するものは発見できなかった。情報求む!
f:id:honblog:20180319193912j:imagef:id:honblog:20180321123759j:image

 

トンネルって、なぜかこういう写真を取りたくなる。
f:id:honblog:20180319194043j:image

 

終着地、夕やけこやけふれあいの里売店とかキャンプ場、食事所、お風呂もあるみたい。ただ、4時で閉園だから、登山帰りには厳しい。ここからバスで高尾山口駅で帰ります。
f:id:honblog:20180319194530j:image

 

まとめ

今回はお昼の写真とか、撮り忘れた。早く食べたいから、ついつい忘れちゃうんですよね。総じて景色は良かったけど、これといった見所はない感じの山だったかなあ。4月になれば、花が見ごろになりますけどね。少々距離が長いので、初心者とかお子様には向かないかも!またどこかの山に行ったら、リポートしますね~(^^)

 

おすすめグッズ

このバーナーは山には必ず持っていく便利グッズです!まずメチャコンパクト!下のバーナーの部分は、筒の中に全て収納できます。そして沸くのが早い!500mlなら3分くらいで沸きますよ。周囲の断熱材が、熱を遮断してくれるんですね。ので、しばらく保温も可能な優れもの。山頂で暖かいものが取れると思うと、テンション上がりますよー(^^)