ザ本ブログ

読書をメインに。他、雑記などをアップしていきます。

AZUMI、あずみ / 小山ゆう

一作目の「あずみ」は元々結構好きだったんですが、ほとんど似たテーマの二作目が連載されたのを知った時、何で全く同じテーマの物を書くんだろうと、疑問に思ってあまり関心を持っていませんでした。

でも最近マンガアプリでタダで読める機会があったので、試しの読んでみると、

 

これが中々面白い

 

ってか普通に夢中になって読んでしまいました。

以前は似たような作品の焼き直しみたいな感じを、なんとなくあまり快く思ってなかったのですが(ずっと連作で書いているジョジョの荒木先生は別格ですが)、最近以外とそういう作品が面白いことに気づき。サイコメトラーの二部もスゴく面白かったんですよねー。

きっと作家さんも、一度書いた作品でもやり残したことがあったり、こういう風にすれば良かったとか、このキャラクターのこんな一面も書いてみたい!とか、色々あるんだろうなと。

 

「AZUMI」は最初は、前作の続きかと思って読んでいたのですが、完全に全く別の新しい“あずみ”を描いた物語なんですね。

 

ほとんど無敵に近いくらい鍛え上げられていて、冷静沈着に事柄に対処し、暗殺を行っていく様は前作同様ですが、少しだけ明るく子どもっぽく、純粋さがが加味されている気がします。また生き別れた、普通の暮らしをする兄弟の向駿介を登場させ、彼の表の道をサポートする姿を対比させることで、完全に裏に徹していた前作よりも明るいイメージになりましたね。相棒のお駒さんもいい味出してます。やはり猿飛ほど、裏家業感がなくなっている。

作者はいつの時代にも、こうして裏で歴史を支え、彩った人間がいたことを描き出したいのですかね。いつの時代にも、あずみがいたと。

 

自分は小山ゆうの「お~い龍馬」は読んでいないのですが、本作で登場する坂本龍馬はカッコ良すぎでした!腕は立つし、人望があってお年寄りにも誰にも優しい。行動力があってユーモアに溢れ、飾り気がない。無敵過ぎるでしょ!

昨今は歴史の教科書から消える向きもあるようですが、これまで形成された“坂本龍馬”ってキャラクターのイメージは素敵過ぎですよねえ。本作でもまた登場してくれないかなと、楽しみに読むことができた。

歴史上の人物が、本当の本当はどんな人物だったかなんて、タイムマシンができるまで真実は分からず仕舞いですよねぇ・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】AZUMI -あずみ- (1-18巻)全巻セット_コンディション(良い)
価格:9050円(税込、送料無料) (2019/2/11時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 あずみ 全巻セット 1-48巻 小学館 小山ゆう 完結
価格:15552円(税込、送料無料) (2019/2/11時点)

楽天で購入

 

電車に乗ったら、外側を向いて立って欲しい

以上です。
タイトルだけで終わってもアレなので、多少肉付けをしましょうか。

 

電車のマナーの中で、例えば化粧をするな(個人的には別にいいけど)、大音量のイヤホンで音漏れさせるなとかは、車内のポスターで掲示されたりして、世の中的には認知されているかと。ので、それでもなおやっている人は確信犯なので、注意しても無駄だし、トラブルの原因なので、ここではひとまず置いておく。

 

今回は、みながそこはかとなく思っていることを、取り上げてみたいのです。
他の明らかなマナー違反と違って、内側を向いて立っている人は、どうやら悪気がないパターンが多そうなのだ。

 

普段電車に乗る機会が少ないのかも知れない。海外の方ならしょうがないし。
空間把握や、認識能力など、ボディイメージの問題なのかもしれない。
見知らぬ他人と、至近距離で向かい合ってたら、どう考えても気まずいと思いますがね。

 

「外側を向いて立つ」

 

このルールの微妙なところは、そもそもマナーなのかも分からないし、人によっては迷惑に感じていないかも?だし、とにかくグレーな部分が多いのだ。電車の中央に線が引かれているわけでもないし。

 

しかしここは敢えて声を大にして言いたい。
うぜぇ!こっち向いて立ってんじゃんねぇっ!! と。

 

一人のオッサンが、ドアを背にして立っていたとしよう。
込み合った電車の中、向かい合った人間が同じ背丈だった場合、電車が揺れただけでチューしかねない。

 

仕方なく振り向くと、そこには若い女性。電車が揺れた拍子にチュー。あえなく逮捕。
まさに前門の虎(オッサン)、後門の狼(ギャル)。

 

いかに迷惑か、ご理解いただけたでしょうか。
そもそも、ドアに寄りかかっていたら、開いた時に倒れこみそうだが。

 

繰り返し言います。
電車に乗ったら、外側を向いて立ちましょう。

今まで意識していなかった人も、よろしくです(^^♪

水沢ダウンを購入した

 

最近カンブリア宮殿で特集していた、デサントの水沢ダウンがどうしても欲しくなったんです。
自慢じゃないですが、冬の寒さにはめっぽう弱く(暑いのも嫌いだけど)、年々冬の活動量が減っていることは自覚していたので、これはどげんかせんといかんと。
また前年に職場の同僚がカナダグースを着始めたら冬が暑いなどとのたまっていたので、あったかいダウンが欲しいとは、ここ1年くらい思っていたんですよ。


前年に踏み切らなかった理由は、すでにちょっとお高めのダウン(ミシェルクラン・50,000円)を持っていて、それなりに満足していたことと、やはりカナダグースもダウンの弱点である、「水に弱い」点を克服できていなかったことにあります。水に弱いんだったら、今のと性能的にはそこまで変わらんなと。

 

活動量が落ちていた原因には、雨の時にいいダウンを着ていくのが嫌だったのと、靴も防水じゃなかったのもちょっとあるんですよね。人間予定がなくても外に出て行かなくては、中々活発にはなれないものです。


そんな折、遂に発見しちゃったんですねー。雨対応ダウン。その名も「水沢ダウン」。発見ってかテレビで見ただけですが。
何年も前からあったのでしょうが、なんせファッションに疎いもので(先日も阪急メンズ館で店員にニットとセーターの違いを聞いて、「同じです」と即答されたり)。
上下ヒートテック着用で、シャツとニット、その上にダウンを着ても寒くて外出が億劫だったので、これは本格的に検討に入ろう!高いものなので、以下の様な手順を考案した。

 

①まずはネットで調べる
そもそも水沢ダウンでいいのか。水沢ダウンのモデルや相場を知る。

 

②ショップで試着し、説明を直接受ける
安いものなら、お試しで買っちゃうんですがね。この金額は着て説明を受けないとちょっと怖い。
本当に温かいのかとか、着膨れしないかとか。

 

③いざ購入! 
店舗で買ってもいいけど、できればネットでポイント付けたり、メルカリとか古着屋で安く購入できたら、尚良い。
 
東京のデサントの専門店は、東京駅と代官山駅だけみたいだ(原宿店は閉店)。
手始めに、比較的近い東京駅の店舗へ。

 

ちょっと狭いし、土日でカンブリア放映直後なので混んでいる!
じっくり試したいので、これは出直そう。

 

お次は、平日の代官山店へ。 

https://www.descenteblanc.com/post/129781469469

www.descenteblanc.com

比較的店舗が広く、品ぞろえは良い。何より客が少ない(平日だから当たり前)。
さて、色々試しちゃうぞー!ってなところで、まずは現状の水沢ダウン(メンズ)のモデルの解説。
スポーツブランドなのでアウター以外も色々あるんですが、今回はダウンの焦点を絞って。
店で試着できたモデルは以下の3種類。

 

マウンテニア 105,840円

最新モデルでとにかく暖かいとの評判。試着してみたけど、確かに暖かい気がする(店の中で試着しても中々分からないですよね)!
少し着膨れ感はありますかね。もちろん防水です。
 
アンカー 81,000円

初期からある人気モデル。少し丈が長い感じですかね。防水あり。


シャトル 91,800円

3つの中では最もスッキリしたスタイルでした。ダウンの量も一番少ないらしいが、店員さん曰くどれも防寒性はさほど変わらないとのこと。防水あり。

 

気になるモデルを、全て試着することができて良かった。しかし分かっていたことだが、どれも値が張るなあ笑。
定価でも売り切れ続出の人気商品なので、中古は中々ないだろうけど、一応は探してみることにする。
散々試着して説明を聞いたあと、即断は危険と思い、一旦店を出て最寄りのカフェへ。

 

とりあえずお馴染み楽天さんで検索をする。そしたら、あらまあ、あるじゃないの!
一点限りの、中古のブラックのシャトル・モデル。美品。
定価なら税込10万のところ、税込77,000円しかも楽天ポイント8,000円。実質69,000円の30,000円引き。

 

それでも高い買い物だから、躊躇しましたけどね!でも、これ以上いい条件は滅多に巡り会えないだろうと決断。
買っちゃいました、水沢ダウン・シャトル・ブラック。
届いた翌日から、早速通勤に着用。いやー、コレは。暖かさのケタが違う。外気が寒いのは分かるんだけど、完全にシャットアウトされてるのが分かります。今までもかなりいいダウン着てたので、外出た直後は違いがよく分からなかったですけど、風が吹き付けてきたりすると実感しますね。この守られてる感じ。

エヴァ弐号機のアスカかよ(古い)

 

体が冷えてる状態で着ると、流石にすぐには暖かくはないんですがね。ただ歩いたり、電車とか室内で一旦暖まると、それを失うことなく持続(保温)できる感じですね。
温かさのレベルとしては、スキーウェアを想像していただけるといいかも。
ここまで暖かいと、着れる時期や場所が限定されてしまいそうですが(暑くなり過ぎる)、その対応策もバッチリ!

 

なんと脇にファスナーが付いていて(開けるとメッシ生地の素材が露出する)、通気性を確保することができるんです。
不快な熱気は、脇に留まりやすいとのことでの心憎い配慮。さらに、前面のファスナーも二重になっていて、メッシュ生地で通気性も持たせる着こなしができます。
また雨風対策として、フードの裏に付いているリールを回転させると、フードをキツく締めることができて、冷気や雨を入りづらくすることができます。いやー、ギミック萌え。

 

買ってから、2週間近く経ちましたが、大満足!ホント寒がりで、いつも凍えるのを気にしていたんですが、ふとした瞬間に寒いことを忘れているのに気付くんですよね。本当にありがたい。
7万だろうが10万だろうが、全く高い買い物だと思わないです。安く買えてラッキー笑。
冷え症とか、冬が苦手のそこのアナタ!水沢ダウン、本当にお勧めです(^^♪

 

このサイトが一番よくまとまっていたかも知れない。

その他にも、色んなモデルがあります。

暖かさは大差ないとして、後は見た目等のお好みなんでしょうね。

インソールが欠かせない

昔サッカーをやっていたんですが(下手ですが)、ちょっと膝を痛めてしまったんですよね。ので、インソールは非常に助かります。

 

本当はオーダーメイドの靴とかが一番いいんでしょうが、まあコストが高すぎるので。

それに靴は何足か所有して、気分で履き替えたいじゃないですか(^^♪

 

色々インソールも試してみたんですが、厚過ぎたり硬すぎたりすると、中々全ての靴に合わない。あと、よっぽど型に合わないと違和感がある。

 

よって結局こちらに落ち着きました。

コロンブス フットソリューション ヘルシーアーチ プレミアム 男性用 Mサイズ ブラック 1足

 

・自分は足のサイズ26.5くらいなので、Lサイズで。
f:id:honblog:20181214124423j:image
f:id:honblog:20181214124538j:image

 

・こんな感じです。土踏まずの部分が少し立体的で、足の甲のアーチの形成をサポートしてくれるとか。何より、かなり柔らかいので、サイズさえ間違わなければ、大体の靴に合います。
f:id:honblog:20181214124559j:image

 

・装着完了!見た目も特に問題なし。スニーカーとかならいらないかもですが、革靴とかちょっと固めの靴は、地面の衝撃が直で来る感じがあるので、かなりショックが緩和される感じがあります♪
f:id:honblog:20181214124611j:image

 

ワールドトリガー / 葦原大介

一回途中まで読んだ時は、絵がシンプルだしどうにも熱量がなくて、あまり面白くなかった。ですが、2回目再チャレンジすると、戦略性とか各キャラの個性が見えてきて、中々どうしてハマってしまった次第です。


皆似たような武器を使うなかでも、能力差があったりする部分が面白く、ほぼ同じ武器が多いからこそ、ブラックトリガーの特殊性が際立って、それがまた中二ゴコロを存分にくすぐるのです(私は30代です)。


最大の魅力は、シンプルで分かりやすい絵とシステムと世界観ですか。そう、全てシンプルなのです。
世界観はさすがにもうちょっと掘り下げるのかなぁ。地球以外に世界がいっぱいあって(それは宇宙ではなく)、それが飛び回ってて、地球の日本の特定の市街だけを襲ってくる。ってのはさすがにもう少し理由が欲しいところだ。

 

地下にリリィ(新世紀エヴァンゲリオン)でもいるのか。

 

ボーダーに階級があって、個人ランク戦や、チーム戦で上下があるシステムはいいですね。未知の敵との闘いという本筋に沿うサイドストーリーとしては優秀すぎる。
使徒と戦いながら、一方で部活も盛り上がってるみたいな。一作品で二度美味しいみたいな。

 

また、秀逸だなーと思ったのが、戦闘の際にはそれ用のボディ(戦闘体)が生成されるので、剣で首とか腕とか切られても、グロくないんですよね。なので、読者も戦略のみに意識を集中できると。
それだと戦闘に緊迫感がなくなる(ほぼ死なないワンピみたいに)かと思いきや、戦闘体を解除すると生身になるので、その状態だと一気に緊迫感を高められるというずるいマンガです。とにかくメインよりもサブ要素が秀逸過ぎる、今っぽい作品。

 

今後の展開によっては、伝説の作品になり得るんじゃないかと、僕のサイドエフェクトがそう言ってます。